すまいるキャンプ🏕

春休みの最後、日吉自然の家で宿泊する活動を行いました。

去年も参加した子どもたちもやっぱり、ワクワク半分ドキドキ半分で参加してくれたようでした。

まずは施設の方のお話を聞きました。少し長かったけれど、注意点や寝具の整え方などの説明をしっかり聞くことができましたよ。

一息ついたら、夕食のカレー作りです。薪係りは竈に薪をくべるところからスタート。調理係は野菜を切ったり、炒めたり。どちらの係りも煙に巻かれながら頑張っていました。みんなのお代わりで、カレーはすっかり空っぽになりました♪

キャンプと言えば夜!焚火の周りでレクや、花火、スモアーズをしました。夜に外で活動することはなかなかない体験なので、、、とってもたのしそうな子どもたちでした。

楽しい時間の後は、少しゆっくり。各々お部屋で過ごしたり、トランプをしたり。「お菓子、交換しよう??」など、ゆったりとリラックスタイムを過ごしました。

さあ、そろそろお休みの時間です。歯磨きをしたり、ベッドメイキングをして・・・・おやすみなさい(ノД`)・゜・。

二日目がはじまりました。朝ご飯を食べたら、「焼き板」作りです。木の板を焼いて、真っ黒になった板の焦げを落として磨きます。最後は木の実をつけたり、絵を描いたりして飾りつけ。それぞれ、素敵な作品ができました♪♪

もう、さよならの時間。施設の方にお礼を言って、わが家へと帰ります。

みんなよく頑張りました。楽しかったね!!